ハリーです!
2019年12月に「白日」MVの再生回数が1億再生を突破し、紅白歌合戦にも初出場したKing Gnu(キングヌー)。
現在も再生回数は伸び続けており、2020年3月29日現在で1億8千万再生回数を超えているという勢いに乗りまくりの4人組バンド!
Album 『 CEREMONY 』収録
“どろん” MV公開
Check it out ⏬https://t.co/x18vzoi0st pic.twitter.com/0ZDftnweKk
— King Gnu (@KingGnu_JP) February 14, 2020
そんな彼らのおすすめアルバムをまとめてみました!
キングヌーアルバムのおすすめは?最新のレンタル開始日はいつ?
どうぞ(^^)
キングヌー(King Gnu)アルバムのおすすめは?
King Gnuは2020年3月29日現在までに、3枚のアルバムを発売しています!
-
Tokyo Rendez-Vous(2017.10.25 Release) 購入はこちらから
-
Sympa(2019.1.16 Release) 購入はこちらから
-
CEREMONY(2020.1.15 Release) 購入はこちらから
その3枚のアルバムの中で、人気投票によって選ばれた上位10曲をご紹介します!
アルバムおすすめ曲10位〜5位
- 10位 傘(3枚目のアルバムに収録)
坂口健太郎が出演するアルフォートのスペシャルムービーに起用された曲。さよなら〜から始まるサビの歌詞とメロディーが秀逸。常田さんの男っぽい声にも惚れ惚れします。
高いメロディーのサビから始まりまず引き込まれるが、そこに加わる2人目の低いボーカルの声が一気に深みを増させていると思う。バンドの演奏も、シンセサイザーの高音でメロディーを追いながらそれをベースの低い音色が支えており重厚なメロディーを作っていると思う。
- 9位 Tokyo Rendez-Vous(1枚目のアルバムに収録)
ヌーを知ったきっかけがこのTokyo Rendez-Vousでした。
驚愕。なんじゃこのイントロ、なんじゃこのバンド、絶対絶対売れるじゃん?!(って思ってたら本当に有名になってるしライブのチケット全然取れないよぅ、、)『走り出す山手に飛び乗って
ぐるぐる回ってりゃ目は回る
隣のあんた顔も知らねえ
溢れかえる人で
前も見えねえんだぜ
トーキョー』インディーズアルバムの表題曲でもありバンド初期の代表曲です。ライブの盛り上がりは半端ない!!!拡声器がたまに飛んできますwww
常田さんが拡声器片手に山手線の車内でラップを歌い始めるMVも衝撃的。本当にインディーズなの?って感じです。常田さん率いるクリエーター集団PERIMETRONだからこそできる技だと思います。才能おスゴい。
まさかの拡声器で歌う声が病みつきになってしまうこの中毒曲、何度も聴きたくなること間違いなしです。インディーズ時代から素晴らしい実力を醸し出しています。ぜひこの曲を聞いてあなたもキングヌー中毒になりましょう。
- 8位 Slumberland(2枚目のアルバムに収録)
歌詞がエモい。現代社会に歌いかけているような歌詞。King Gnuらしい曲調と歌詞。カラオケで歌うような曲というより、曲を聴くという感じ。拡張器を大々的に使っているので、印象に残る。ライブとかで常田さんが歌っているのを見ると楽しくなってくる。
KingGnuらしい拡声器を使ってるインパクトのある曲だから。また、人形の可愛いようなちょっと怖いようなという曲と人形が合わさってなにか不気味なような曲でたまらない。そして歌詞が特に意味は感じられないがかっこいい。
- 7位 飛行艇(3枚目のアルバムに収録)
キングヌーの楽曲は「みんなで歌える」がコンセプトの一つですが、この曲はこれぞ!という感じ。後半に進むにつれ、壮大な協奏曲を聴いているような気がしてきます。さすが、声楽を学んだボーカリスト!
最初のイントロから心臓を鷲掴みにする、キングヌーの『飛行艇』。
MVも暗めなテイストで、最初はなんだか怖いなーと思っていましたが、やっぱり神曲でした。めちゃくちゃかっこいい。
壮大なスケールが、約4分にぎゅっと詰まっています!
- 6位 Flash!!!(2枚目のアルバムに収録)
出だしから最後まで最高にかっこいい曲。
It’s Flashというフレーズの繰り返しが特徴的。
最初のベースの音から始まり、一気にスピード感が増していって井口さんの声が入ってくるところでテンションが上がります。ライブでもとても盛り上がる曲で、朝に聴くとテンションも上がるのでとても好きな1曲です。
- 5位 Teenager Forever(3枚目のアルバムに収録)
サウンドもかっこええし、この前のMステのパフォーマンスでさらに好きになりました。冒頭のタンクトップ体操ズボン便所スリッパの井口にも笑いましたが、各自100万円で好きなことをやる、というのも面白かった。
爽快感あるKing Gnuの新曲『Teenager Forever』!
リズミカルなテンポに、気づいたらのみこまれていました……!
最近ジムで毎日聞いてます♪
4位
- The hole(2枚目のアルバムに収録)
優しいピアノの音色と語りかけるようなボーカル、壮大な演奏に自然と涙が溢れて来ます。ありのままの自分でいいんだと誰かに包んでもらっているような気持ちになれる曲です。
愛する人の悲しみや痛みを包んであげたい、守ってあげたい。普通のことを歌っているようで、この曲にはなんだかそれ以上のものを感じます。もっと深い果てしない愛情を。そのくらいしなければいけない深い傷が相手にあるのかなと、聞いていて切なくなります。
3位
- Vinyl(1枚目のアルバムに収録)
MVの井口さんが世捨て人のようですごく好き。かっこよく見える。歌詞も攻撃的で印象的で大人っぽくて聴いている人を魅了する。夜の都会を散歩しながら聴きたい曲。King Gnuらしい曲で彼らの曲で一番好きな歌。鬼リピ確定の曲。
この曲も白日以降に知った曲ですが、メロディラインが不思議です。これまでのJ-POPでは聞かなかったような旋律で驚きです。サビ部分の激しさもいい。というかこの音程をブレずに決めてる井口さんはやっぱりすごい。そしてPVでは井口さんがパンツ一丁で役者をやっています。
2位
- Prayer X(1枚目のアルバムに収録)
初めて聴いたときは世界終わるのかと思った。「何を信じればいい?」と訴えかける絶盤しかない歌詞と、美しすぎる歌声と旋律。もっと楽しいかっこいい曲がたくさんあるのに、気がつけばこのシェイクスピア悲劇みたいな曲が聴きたくなって聴いてる。麻薬みたいな神曲。
元々この曲が使われていたアニメを見ていたのですが、主人公の心情や置かれた状況とあまりにもあっていて、とても心に響きました。人生に絶望して何も信じられないと歌う歌詞とボーカルの切ない声に胸を締め付けられます。
1位
- 白日(3枚目のアルバムに収録)
日本テレビ系土曜ドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」の主題歌のために書き下ろされた曲です。もうメジャーデビューしちゃうんだと思った矢先に出てきたこの曲の存在感は半端なかった、、、
(中略)
これまでの自分の人生に訴えかけてくるような歌詞がとても衝撃的で惹かれました。今までの楽曲とはまた違う良さが爆発してます。
作詞作曲を担当した常田さん、去年地元の友人を立て続けに亡くし、生と死について強く意識してたそうでこの曲も強く影響を受けているんだとか。
MVはモノクロでとてもシンプル。
楽曲と映像2つが合わさって一曲が完成するような感覚。PERIMETRONって本当に天才集団だな、、と思います、すごいまたMステや色々なメディアでふざけ狂ってる井口氏(笑)
ものすごく素敵な声なんです。カッコイイんです。本当に!!ギャップ萌。らぶ。そんなところもこの曲の魅力のひとつだと思います。
キングヌーの人気曲といえばやっぱり『白日』!
初めてapple musicで音だけで聴いたとき、ボーカルの井口さんの声が高くて綺麗で、テレビで観るまで女性ボーカルだと思っていました。笑
邦楽でこんなにかっこいい曲が出てきたんだ……と、なんだか嬉しかったのを覚えています。
何回もyoutubeでMV再生して飽きるほど聴いたけど、月1くらいで無性に聴きたくなるんですよね!!
いかがでしたか?
サウンドやリズムなど曲そのものを賞賛するコメントが多かった印象です。
1位はMVの再生記録からもわかるように、堂々の「白日」でしたね!!
アルフォートのCM曲(傘)やANAのCMソング(飛行艇)、ドラマの主題歌など「どこかで耳にしたことがある曲」も以外と多かったですね!
キングヌー(King Gnu)の最新アルバムのレンタル開始日はいつ?
2020年1月15日発売の「CEREMONY」が現在のKing Gnuの最新アルバムになります!
- TSUTAYA
- TSUTAYA DISCAS
- ゲオ
など、主要なレンタル会社ですでにレンタルが開始されています(^^)
まとめ
- キングヌー(King Gnu)は2020年3月29日までに合計3枚のアルバムを発売している。
- キングヌー(King Gnu)のアルバム3枚とも人気の曲が散りばめられていておすすめ!
- キングヌー(King Gnu)は今後の活躍もますます楽しみ!